« 2013年1月 | メイン | 2013年3月 »

2013年2月の23件の記事

2013年2月15日 (金)

にっぽん丸が来たけれど

昨日「にっぽん丸」が古仁屋港に寄港した。

着岸ではない、沖どまりだ。

いつもなら港にある「海の駅」が乗船客でそれなりに賑わうのだが、今回は連絡船が違う場所に接岸するので、素通りされるカタチになった。

乗船客を当て込んだ出店の数も極端に少なかった。

僕も参加する予定だったが、商品が準備できなかったことと、条件が悪いということで店を出すのを見合わせた。

もし出していたら出店料すら怪しかった。(;一_一)

そんな中でも地元の真珠会社「奄美サウスシー&マベパール」は一切の妥協なく、いつもと同じように出店していた。

真珠製品を売りあげるというよりは、この機会に見ていただく、奄美の真珠について知っていただくということを主眼にしているようだ。

しかし、そんな気持ちとは裏腹にまったくというほど人が来ない・・・。

すべての人がバスツアーで消えたわけではなく、古仁屋の町を歩く人もいたわけだが、事前の情報がないため?か、せっかくの真珠の展示を見ることなく船に戻ってしまったようだ。

日本の真珠というと一般的には「あこや」だが、それよりも大きく色も形も豊富な奄美にしかない貴重な真珠が目の前にあるのに気づかずに通りすぎてしまうなんて・・・なんてもったいない。

これは業者とお客様お互いに機会損失だと思う。

奄美の高級特産品と言えば、「大島紬!」と誰でも思い浮かべるが、「マベ真珠」「シロチョウ真珠」も奄美ならではの真珠なのだ。

紬は、韓国や鹿児島でつくられたりするが、これらの真珠はよそでは作っていない。ここで生産された真珠が全国に流通しているのだ。(シロチョウ真珠に関しては、海外でも生産している)

マベ(真珠)や国内シロチョウ真珠の唯一の生産地、奄美大島瀬戸内町を訪れているのに、どこで販売しているものより安価で綺麗な真珠を見ることもなく素通りするなんて、ああ、もったいない。

もし、次に奄美の真珠をじかに見る機会があれば、それが正真正銘の本場の真珠だから、見てぜったいに損はないはず。

「奄美の真珠を奄美で買う」機会ってなかなかないのだから、すごく素敵だと思うのだけど。

Dsc07633

Dsc07639

Dsc07637

Dsc07642

(マべってこんな形)

他にも、レスリングの吉田沙保里選手にプレゼントされたものと同じゴールドの真珠(シロチョウガイ真珠)も販売している。

2013年2月13日 (水)

まとめて風刺マンガ

毎週月曜日に南海日日新聞に掲載している風刺マンガをどこまでブログに書いたか忘れてしまった。

確認するためにブログをずーっと遡って・・・けっこう長いこと空けていたようだ。

ブログ記事が多くなると目的のものを探すのに手間取る。

そして最近はよく色んなことを忘れるので、過去にどんなことを書いたかあまり覚えていないのだ。同じような体験を初めてのように書くことがあるかもしれない。

記事を整理しておくために「カテゴリ」の必要性を感じた。

近いうちにトライしてみよう。(今すぐやらないところが僕だ)

とりあえず、今年1月14日からの風刺マンガ。

結び直し(はい、元通り!)

Photo

手前のハサミには「minsyu」と書かれている。すっかり錆びてしまったようだ。

(あるいは最初から錆びた切れ味の悪いハサミを使っていたのか?)

安倍さんが切れた紐を結び直したのでまた典型的な中央集権型が復活する。

公共事業とハコモノの建設がバンバン進められて、各自治体の首長さんたちは、また霞が関詣でに精力を使わないといけないのかな。

ただ、国の再建に向けてスピードアップを図る意味では中央集権型の方が効率がいいかもしれない。

1月21日のマンガ

突っつかないでね

Photo_2

安倍首相の東南アジア訪問の一コマ。

アジアの発展のためにともに手をたずさえて・・・と、強い親交を呼びかけたい首相だが、肩の上のタカが気になる様子。(巻き込まれたくない?)

中国の視線を気にしつつ、とりあえず片手で握手。

習近平の影が触手のようで不気味。

1月28日のマンガ

一足先に卒業?

Photo_3

まあ、退職金が最高で150万円も減らされるとなれば・・・教師も人の子ですから、仕方がないかという感じ。

でも、こんなに大量に退職者が出るとは思っていなかった。

教育者としての意地は見せたいところだけど・・・家族の気持ちもあるし・・・みたいな板挟み?

担任なら生徒と目を合わせられなくなるかも? 教師も生徒も可哀そう。

3月の卒業まで待たない国の政策が拙速だと思う。

この絵は、後で、校長先生の前にずらりと先生方を座らせて、さながら卒業式のようにすれば良かったと悔やんだ。

2月掲載のマンガはまたいずれ。

2013年2月12日 (火)

帰ってきた女房

女房が今日やっと退院した。

退院が決まったのに昨日から熱が出て37℃~38℃台をうろうろしている。

薬ももらって飲んでいるが熱がなかなか下がらない。

精算も済んで、帰り支度をしていたが、女房が再び寝床にもぐりこんだ。

プラス1時間の延長。

Photo

帰る車の中でも横になっていた女房は、家に帰ってもまた一眠り。

そして夜、眠りから覚めた女房は、「治った―! 元気になったー!」と食欲も戻り、ビールも飲んだ。

体温は36.1℃。(普段はこんなに低い)

ルンルンで編物を始めたが、しばらくして「だめだ、また熱が上がってきた・・・」と言って再び寝床へ。

もうちょっと置いてくればよかったかな?

2013年2月10日 (日)

「hona」でランチ

名瀬の「サンドイッチ・カフェ」で一緒にイラストを展示している蘇祢(そね)さんに誘われて、清水集落の海そばで営業している「hona(ホナ)」でランチを食べた。

以前から自家製の手づくりパンを販売していたが、最近ランチも始めたようだ。

Dsc_0139

道をはさんで向かいには、うどんやラーメンの「ビーチパラソル」がある。

自宅の一部をお店として使っているようだ。

ウッドデッキにテーブルが並んでいる。

天気が良い日はここから海を眺めながら食事やコーヒーを飲んだら気持ちが良いだろう。

Dsc_0146

でも今日は寒いので中で食べることにした。

お店に入ってすぐ正面には、手づくりのパンを並べて販売している。

靴を脱いで室内に入ると手前に応接台のようなテーブル、奥に座卓がある。

ともに4人掛けだ。

Dsc_0143

さっそくメニューを。

Dsc_0141

普通の「食事」としては、今のところ焼きチーズカレーのみなのでそれを頂くことにした。

Dsc_0150

見た目はライスグラタンのようでもある。

焼きが入っているのでチーズが香ばしく食欲をそそる。

スプーンを入れると半熟卵がカレーに絡み期待以上の美味しさだった。

食べている途中で店主がタバスコを使うとまた違った味を楽しめるとのアドバイスをくれた。

試してみたが、僕には違いがあまり分からなかった。 どのみち美味しい。

ランチセットで800円。おつりの200円で帰り際にクルミパンを買った。

ベーコンなどをはさんで食べるといいですよと教えられたが、とりあえずそのままかじってみた。

クルミは元々好きなので、止まらなくなり結局全部食べてしまった。

次は辛抱してベーコンをはさんでみようと思っている。

「存在する」咲き方

集落に設置されたゴミ箱の中に見たことのない花が咲いていた。

後日その花のことが新聞の「みちくさ」という欄で紹介されていて、「錦蝶(きんちょう)」というのだと分かった。

Dsc07574_2

場所が場所なので、きれいというよりはちょっと不気味な感じがした。

いずれもぎ取られるかゴミ袋に押しつぶされる運命だけど、多くの人がこれを見て、印象に残っただろう。

花は人に見られるために咲いているわけではないが、人目を引き「存在した」花と、山奥で人知れず(人間社会では存在していない)ひっそりと命を全うする花がある。

Dsc07589

どちらも置かれた場所で命の限り咲いているのに変わりはないが、これを人間の一生に置きかえるとちょっと難しくなる。

病気や境遇を考慮しないで、普通に生活している人で考えたときに、「一期は夢よ、ただ狂え」的に生きるか、「こつこつ生きて働いて」的に生きるか、「生き方」みたいなものがあるような気がする。

自分の立場で考えたときに、人間の器に応じてそれなりの小市民的な生き方をするのだろうが、それでも「人知れず」一生を全うするのは寂しい気がしている。

何でもいいから「存在した」証が欲しい。

だから描いて描いて描きまくりたいのだ。人を喜ばせたり、面白がらせたりしたいのだ。

たとえいつも犬と散歩している浜辺の足跡のようにすぐに消えるものだとしても、自分が歩いている間はときどき振り返って自己満足?したいのだ。

そうすれば(それなりに)良い人生だったと言える気がする。

Photo

2013年2月 9日 (土)

「妖怪かるた」を追加

昨日奄美市名瀬の「サンドイッチ・カフェ」に行って、「妖怪かるた」を追加展示した。

「あ」~「ん」の全部を一度には展示できないので、先ず「あ」行と「か」行の10枚をイラストの間に挟み込むようにして展示した。

Dsc_0147

Dsc_0148

Dsc07588_2

3月3日までの展示期間中に何度か入れ替えることになる。

きっと初めて聞く名前の妖怪もいると思うので、興味のある方はぜひのぞいてみてください。

名瀬支庁通り、中央郵便局近くの「サンドイッチ・カフェ」です。

2013年2月 7日 (木)

柔道乙女の一撃

女子柔道の代表監督をしていた園田さんが選手たちに日常的に暴行を加えていたとして監督を辞任したニュースが報じられたときに、最初に思ったのが、「女子15人の告発だけで柔道連盟がよく対応したな」ということ。

こういくケースでは不祥事が外に出ないように内部で揉み消しにかかるのが普通?だからだ。

でも、背景が詳しく報じられるようになって、やはり最初は内輪だけで事なきに済まそうと画策していたことが分かった。

昨年10月に告発された時点で選手たちとの信頼関係は崩れていたはずなのに、引き続き監督の座に居座り、今年事が公になってから急に「選手たちとの信頼関係が・・・」うんぬんを理由に監督を引退するのは、これ以上問題を大きくしては自分たちに飛び火すると感じた上層部からの圧力があったに違いない。と、ほとんどの人が怪しんだのではなかろうか?

その後日本柔道連盟トップの吉村理事が引責辞任という形で退いたが、テレビの記者会見で「腹はくくっていた」という発言には「ちっ」と舌打ちするようなニュアンスが感じられた。「結局俺もやめる羽目になっちまった」的な。(個人的な感想)

しごきは当たり前的な体質が染みついた世界の中で、自分が潰されるかもしれないリスクをかけて告発に踏み切った柔道乙女たちの勇気に拍手を送りたい。

Photo

それにしても肩書きって大事だなぁと思った。

テレビで見た吉村元理事の強面は予備知識がないと暴力団の人かと思ってしまう・・・。

ところで、この問題をきっかけにスポーツ界の著名人のコメントが紹介されたが、目からウロコだったのは、「しごき」が日本特有のものだってこと。(ほんとかなぁ)

スポーツに限らず、ビンタや棒打ちは小学校からずっと味わって?たので、「指導」にはそんな要素も含んでいると思っていた。

僕らの年代はほとんどそんな目にあっているはず。

あれって、やっぱり間違っていたんだ!

まあ、教師の一発目をかわして恥をかかしたために、その後ボコボコにされた生徒を見たりすると、あれが正しい行為とは誰も思ってなかっただろうけど。

野球の桑田さんが「絶対服従の関係で暴力をふるうのは一番卑怯なこと」とコメントしたのは、とても説得力があった。

ただ、ある程度経験を積んだ社会人なら言葉だけでの指導も可能だと思うが、高校生以下の子すべてに有効かどうかわからない。「体罰厳禁」をいいことに図に乗ったり、怠けたりする子が出る可能性も否定できない・・・「叩いてみろよ、親に言いつけてやるからな}と教師を脅す生徒の話も聞いたことあるし。

評論家は、「信頼関係を築くことが大事」と簡単に言ってのけるけど・・・。

先ずは、日本のスポーツ界(こんなに大きく括っていいのか?)の「なんとなく体罰容認」の体質を改めていく必要があると思う。

そして息子へ、

小さいときに言葉より先に手をあげたことを謝る。(もっと大人になってから親になれば良かった・・・。)

2013年2月 5日 (火)

妖怪イラストを展示しました

昨夜「サンドイッチ・カフェ」が閉店した後、「平面彫り」の福田さんと「奄美妖怪考」の蘇祢さんと僕の3人でお店の中に妖怪のイラストを飾った。

「サンドイッチ・カフェ」は、名瀬の支庁通り、教会と郵便局の間にある喫茶店だ。店の名が示す通りサンドイッチの種類が豊富で店内で食べることはもちろん、テイクアウトもできる。

この日は、店主がコーヒーとサンドイッチをおごってくれた。

お店をギャラリーとして借りた上に色々親切にしてもらって恐縮である。

お店のギャラリーを担当?している福田さんによると、店内の壁は「交流の壁」との位置づけで、市井のアーティストとお店のお客さんと(作品を通じて)コミュニケーションをはかる場になっているとのことである。

明日からは、蘇祢(そね)さんと僕の妖怪イラストが店内の壁を埋めることになる。

Dsc07581

それまでは、市美展などで何度も入賞をはたしている福田さんのやや重厚な作品が飾られていたので、ガラッと印象が変わるというか、ギャップがすごいというか・・・お客さんの反応が怖い気がする。

壁の一部がコンクリートでピンが刺さらなので、福田さんが機転を利かせて桟木を取り付けてそこに手作りの額縁を提げた。

Dsc07580

この「額縁」、実は前日に急きょ作ったインスタント額縁なのである。

ちょっとでも雰囲気を良くしようと思い立ち、材料を集めて朝までかかって作り上げたものだ。

Photo_2

作っているときはそれなりの大きさを感じたが、いざ飾ってみると小さいなと思った。

夜10時前にぜんぶの飾りつけが終了した。

飾る位置や取り付け方法など色々と助言や手助けをしてれた福田さんもやっと一息といった感じで夕食?のサンドイッチにかぶりついた。

Dsc07585

福田さんが自宅へ招いてくれたが、だいぶ遅くなったのでまた今度ということでそのまま解散となった。

僕はにわか額縁作りで3時間しか眠っていなかったので、家に帰ったらバタンキューで爆睡。

今朝はすっきりと目覚め、さっそく次の作品づくりにかかることにした。

妖怪イラストにはまだ続きがあるのだ。

2013年2月 3日 (日)

節分の鬼

今日は節分なので豆まきをしなければいけないが

ひとりだとつまらないので豆まきはやめて納豆を買った。

1パック食べたら歳の数ぐらいは大豆を食べることになるだろう。

恵方巻きも買った。

小さい頃こんな習慣はなかったが、いつの間にか商業ベースに乗せられているなぁと思いつつも1本480円の豚カツ巻きを選んだ。

「鬼は外!」と叫びつつ何か憑き物のようなものを祓いたい気もするが、とりあえず納豆を平らげて「福は内」と。 これで今年の節分は終わりとする。

サラリーマン川柳で「鬼は外女房の背中にそっと投げ」というのがあったが、今夜は女房もいない。(けっして背中に投げたいわけではない)

節分の思い出がひとつ。

まだ子供たちが小さい頃に僕が鬼の役で紙面をつけて「鬼は外」「福は内」と楽しくやっていたが、ちょっと飽きてきたので、ついふざけて息子を驚かしてしまった。

その前に、幼稚園の節分イベントで鬼役の先生が迫真の演技で息子に迫ったため泣きだしたという経緯があった。

やっと立ち直りかけた息子にここで僕はとどめを刺してしまった。

あのとき息子の小さな胸を破裂させたことを今でも申し訳なく思っている。

Photo

2013年2月 2日 (土)

イラスト追込み!?

5日から名瀬の「サンドイッチ・カフェ」で妖怪イラストの展示をする

・・・ことになっている。(;一_一)

基本的に瀬戸内町でやった感じでいいか、と思っていたが、日にちが迫ってくるにつれ何か別のことをしたくなった。

悪いくせだ。

同じものでもいいはずなのに。自分で自分の首をしめている。

すでに仕上がっているイラストとは別にまったく新しいものを描こうとしているのだ。

しかも、かなりの枚数を。

これまで数々の芸術作品が店内を飾ったことだろうが、

こんどの僕の絵はそれらとはかなり違う。今からごめんなさい。

でも、自分では面白い作品になると思っている。

そう思うから無茶しているのだ。

でもバカだ。

Photo