温まるもの
これまで数々の暖房器具を購入してきたが、いずれも一定の年数を経て使えなくなってしまう。
遠赤外線のフォトンは動作しなくなり、石油ストーブは不完全燃焼の匂い?がきつくなる。
エアコンは塩害で室外機がすぐダメになる。
オイルヒーターのデロンギは壊れていないが、効率が悪く電気代がかかり過ぎる。
そんな中で唯一30年ほど使い続けている暖房器具がある。
それは、子どもが赤ん坊の頃から使い始めた「湯たんぽ」だ。
容器を覆うカバーもそのままだ。
もう記憶は定かでないが、ウサギの絵は干支にちなんで選んだのであろう。
日頃は妻の、娘が帰省したときは娘の足元を温めている。
アナログなこの暖房器具はとても丈夫で役に立っている。
湯たんぽは、奄美の短い冬の間に用をなした後ビニールに包んで大事に保管している。
体調が悪いことの多い妻がベッドに横たわっているとき、寒い日はそっと足元にこの湯たんぽを差し入れる。
そんなときは、ありがとうと、しみじみとした調子で感謝してくれる。
夫婦でいて良かったと何故か思う。
湯たんぽが温めてくれるのは足元だけではないようだ。
コメント